妊娠②~妊娠の確定診断~

妊娠~育児

緋色の弾丸見たいなぁ。

前回、「妊娠①~妊娠検査薬~」で妊娠検査薬についてコメントしましたが、では妊娠検査薬で”線”が出たあと、次はどうすればよいのでしょうか。

[今回のポイント]

産科(産婦人科)の予約

近くの産婦人科を予約することになります。

近くに産婦人科が少ない場合は選びようがないのですが、もし選べる場合は何を基準にすればよいでしょうか。

①お医者さんが女医さんかどうか男性パートナーが予約してあげる場合はパートナーに必ず確認しましょう

僕の妻の場合は、「絶対女医さんがいい!!」と。

幸い近くにいくつか病院があったのでHPやGoogleの口コミで女医さんに検討をつけました。

②病院の規模&分娩ができる病院かどうか

ざっくりと以下のように分けられるでしょうか。

a.総合病院

◎:ほかの科もある為、基礎疾患やその他病気がある場合は総合的に診てもらえる

〇:多くの病院が分娩もできるため、出産まで診てもらえる

〇:無痛分娩等が可能な病院がある(要確認)

▲:紹介状がない場合は初診料が5,000-10,000円程度かかる場合もある

b.街の産(婦人科)病院(分娩可能)

〇:町の病院であるため、受診ハードルが低い

〇:分娩ができるため、出産まで診てもらえる

▲:基礎疾患や妊娠に伴う病になった際、総合病院に転院する必要が生じる

c.街の産(婦人科)病院(分娩不可)

〇:町の病院であるため、受診ハードルが低い

▲:分娩ができないため、出産時には転院する必要がある

▲:基礎疾患や妊娠に伴う病になった際、総合病院に転院する必要がある

持病がある場合や出産に過度に不安がある場合を除いては「b」でよいと思います。

また、里帰り出産を検討している場合は「C」もよいでしょう。

「a」は安心しますが、初期費用が掛かることや現在新型コロナ患者の受け入れで余裕のない病院もあると思うので必要であればのほうが良いと思います。

仮にbやcで何か異常が見つかったら紹介状をもらって転院できますしね!

出産する病院は”里帰り”するかどうかや”個室”、”出産方法(無痛分娩等)”等、多くのお悩みポイントがあると思うので

とりあえず、どこかで確定診断してもらってからゆっくり病院を調べるというのも〇だと個人的には思います。

③通える距離かどうか

妊娠確定後は2-4週間に1回の割合で定期検診に行くことになります。

②で転院も可能と書きましたが、通院する病院を決める基準には家(or職場)からの距離も考慮しましょう。

と、いうのは人により、つわりがきついときは歩いて20分の距離も大変しんどくなります。(僕の妻然り…)

・タクシー代がかかります(自家用車がある人はかかりませんね!但しいつも運転してくれる人がいるとは限りません)

・車酔いして気持ち悪くなる人もいます

よって、分娩する病院はまだしも検診で通う病院は近いところをお勧めします!

④病院は大体平日

妻の代わりに病院を探した僕が一番困ったのは病院が平日中心×午後5時くらいには閉まることです。

土日休みの仕事の人は場合によってはお休みをもらわなければいけませんので、大変です。

但し、ここはわが子のため、わがパートナーのためパートナーと一緒に時間を作りましょう!

転院できるといってもなかなか大変で面倒なものです。つわりがはじまって動きづらくなると余計です。

少なくとも①~③のポイントをさっと抑えて病院を予約しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました